Skip to content

ガラス細工コレクション

ミニチュアガラス細工のコレクションを公開しています。

  • サイト案内
  • BLOG
  • ガラス細工図鑑
  • 購入履歴
  • 通販リスト
  • 店舗リスト

前後の記事へのリンク

古い記事 - 2025 FG studioとChatGPT
新しい記事 - ミニチュア靴屋さん

プラ棒の収納方法

Posted on 2025年5月3日

懸案だったプラ棒をようやく整理しました!

こちらにある大量のエバーグリーンのプラ棒。

駿河屋で定価の半額くらいで購入できたんです。
つい、大量買いしてしまいました。
(今も買えます)

そのまま紙袋に入れてしまっておいたものの
この状態では使うたびに全パッケージをひっくり返す羽目に。
面倒くさがりな私には「そのうち使わなくなる」未来しか見えません。

せっかく買ったのに、それではもったいない!
探しやすくて、取り出しやすく仕舞いやすい、収納もコンパクト。
そんな理想を叶えるため、色々試行錯誤した末にたどり着いたのが…

OPP袋+台紙+ポケットカードシート方式!

お察しの通り、作るのは面倒くさいです。
でも、一度作れば圧倒的に使いやすいはずです。たぶん。

なお、この方式のデメリットは、
A4ファイルからはみ出たプラ棒を切断する必要があることです。
ここだけがもったいなかった…!

作り方の手順

1.OPPをヒートカッター(私はマークカッターを使用)で、プラ棒幅にカット
2.台紙(厚手の折り紙/タント)を幅に合わせてカット
3.OPPの中に台紙を入れ、上部を破れ防止のためにセロテープで一巻き
4.台紙とOPPがズレないよう、裏面にもテープで軽く固定
5.品名のラベルを貼る
6.ポケットカードシートの中段下部をカッターでカットし、
 プラ棒を差し込めるようにする
7.シートの中でズレないよう、OPPごと軽くテープ止め

短くなった棒は、一番下のポケットに入れると取り出しやすいです。
ジップロック等に入れた方がよいかも。

ファイルに綴じれば完成!
横幅もぴったりで、文句なしの収納力。

わざと上下逆にして振れば、さすがに中身が出そうですが、
通常の使い方なら問題なさそうです。

そして何より、OPPの中に台紙を入れたのが大正解。
これでプラ棒が滑りにくくなりました。
台紙の色で、何棒か分かるのも便利です。

綺麗にできて満足!

やのまん 9ポケットカードシート フラップ機能付き 8枚入り 3穴、4穴リング対応

楽天で購入

KOKUYO|コクヨ プリントもとじやすい 2穴ルーズリーフバインダー A4 ル…

楽天で購入


ボツ案まとめ

プラモ屋式吊り下げ

※ショップのように網棚にひっかける式
 少量多品種だった私には不向きでした。

メリット
🟢商品陳列のように「見せる収納」ができる
🟢使用時は吊るしたままでも確認&取り出し可能
🟢縦スペースを有効活用できる(壁掛けやデスク横も◎)

デメリット
❌フックや網棚など設置スペースが必要
❌袋が増えると嵩張りやすく、見た目がうるさくなる
❌全体量が多いと探しにくい
❌パッケージを吊るしているだけなのでほこり対策が必須

リングでまとめて縦置き

※パッケージの穴部分をリングを通し、種類ごとにまとめ
 そのまま箱の中へINする方式

手軽でスペースも取らないのでお勧め。
私はプラ棒使用時に、サイズ違いを比較して戻す作業が多いため
ちょっと手間だなと見送りました。

メリット
🟢 市販品のままリングを通すだけ。手間ゼロで導入できる
🟢同じリングで同種類を管理すれば探しやすい
🟢使用時は吊るしたままでも確認&取り出し可能
🟢パスタケースやマグネット傘立てなどに立てれば省スペース

デメリット
❌全体量が多いと探しにくい

100均仕切りケース収納

※SIKIRIシリーズなど
※類似で引出に自分で仕切りを作って並べるプランも有。

プラ棒の種類が少なく、短い物しか使わないならお勧め。

メリット
🟢1仕切り=1サイズで分類が明確。中身が混ざらない
🟢蓋つきなのでホコリ対策◎
🟢ケースを重ねたり並べたりでき、スタッキング収納に強い
🟢100円で手に入り、コスト面でもお手軽

デメリット
❌棒の長さに対してケースの奥行きが足りない→切断必須
❌種類が増えるとケース数がかさばる
❌ケースごと出す必要があるため、取り出しがワンアクション多い

透明な中空ポリカ

※光 HIKARI KTP4536W-1 ポリカ中空ボードなど
※PET筒やストローなどの案もここに含む

1㎜棒以上が中心なら、この案でもよかったかも?

メリット
🟢プラ棒の長さそのままで収納可能(プラ棒カット不要)
🟢中空構造によって種類ごとにスロット分離でき、分類性が高い
🟢加工次第で自立・横置き・立てかけ式いずれにも対応可能
🟢見た目がスマートで収納棚に並べた時に“整って見える”

デメリット
❌ポリカをカットする必要がある(切断面の割れ・バリが出やすい)
❌薄いプラ棒だと静電気で取り出せないおそれ
 (かといって帯電しない紙製にすると、中身が見えない)
❌短くなったプラ棒はひっくり返さないと取り出せない
❌両端が開いているので封できないと棒が飛び出す

Posted in BLOG, 作業道具(塗料・カメラなど)

前後の記事へのリンク

古い記事 - 2025 FG studioとChatGPT
新しい記事 - ミニチュア靴屋さん

コメントを残す コメントをキャンセル

いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。また承認には数日かかる場合があります。

CAPTCHA


Sponsored Link




サイト内検索

カテゴリを絞って検索

カテゴリを選択する(クリックで開閉)

  • キーワード

  • カテゴリ


カテゴリー

  • BLOG (286)
    • ガラス細工の新作・セール情報など (115)
    • ミニチュア小物(既製品・加工) (51)
    • 1から作る (72)
    • ミニチュアキット (26)
    • 作業道具(塗料・カメラなど) (13)
    • その他 (13)
  • ガラス細工図鑑 (2,195)
    • 動物 (785)
      • 犬 (87)
      • 猫 (186)
      • ウサギ (82)
      • ブタ (122)
      • クマ (83)
      • パンダ (40)
      • その他(動物) (181)
    • 鳥 (278)
      • ペンギン (46)
      • オウム・インコ・文鳥 (59)
      • 鶏・ヒヨコ・アヒル・白鳥など (66)
      • フクロウ・ミミズク (15)
      • その他(鳥) (92)
    • 海川(哺乳類) (49)
      • クジラ (6)
      • イルカ (14)
      • ラッコ (3)
      • カモノハシ (6)
      • アザラシ (13)
      • その他(海川哺乳類) (7)
    • 海川(魚) (136)
      • 金魚 (12)
      • サメ (11)
      • その他(海川魚) (113)
    • 海川(その他) (116)
      • イカ (11)
      • タコ (13)
      • クラゲ (15)
      • カニ・エビ (14)
      • ヤドカリ・貝 (14)
      • ウミウシ (20)
      • その他(海川) (29)
    • 両生類 (68)
      • カエル(キャラ) (50)
      • カエル(リアル) (11)
      • おたまじゃくし (4)
      • その他(両生類) (3)
    • 爬虫類 (21)
      • カメ (10)
      • ヘビ (6)
      • その他(爬虫類) (5)
    • 虫 (55)
      • カタツムリ (12)
      • テントウムシ (8)
      • イモムシ (15)
      • その他(虫) (20)
    • 季節 (420)
      • 01正月 (53)
      • 02節分 (15)
      • 03雛祭り (65)
      • 05端午の節句 (9)
      • 06梅雨 (4)
      • 07夏 (7)
      • 10ハロウィン (102)
      • 12クリスマス (158)
        • サンタ (16)
        • トナカイ (20)
        • 女の子・天使 (36)
        • ゆきだるま (19)
        • その他 (64)
      • その他(季節) (8)
    • その他 (458)
      • ステージ・飾り (13)
      • 人間 (32)
      • ファンタジー (41)
      • プチエアー(妖精・天使) (36)
      • カッパ (34)
      • 妖怪 (20)
      • 恐竜 (26)
      • 不思議 (62)
      • 宇宙 (7)
      • 植物(木・花) (39)
      • 建物・乗り物 (41)
      • 食べ物 (84)
      • 家具・雑貨 (39)
  • 購入履歴 (14)

SNS

X(旧Twitter)
https://twitter.com/meika587
インスタ
https://www.instagram.com/meika587.gg/

最近のコメント

  • ハシビロコウ(青) に メイカ より
  • ハシビロコウ(青) に 匿名 より
  • ミニチュアヨーヨーの作り方 に メイカ より
  • ミニチュアヨーヨーの作り方 に 匿名 より
Copyright © 2025 ガラス細工コレクション | Design by ThemesDNA.com