
以前作って、完成度が低い…と断念していたマニキュアボトル、リトライしました。
結局、3Dプリンター製の原型を使いました。
サイズを均一にするには、複製しか無い!!
原型:thedoveandpear
印刷:ホットゴブリン
3Dプリンターで色まで付けてくれるとありがたいんですが、1本ずつ色を変えて印刷するのは現実的ではないため、型取→レジンを流すという方向です。

手前のピンクが原型、後ろに散らばっているのが複製品です。
3Dプリンター製品は、直接型取りしようとするとうまく出来ないため、スプレーを吹いています。
スプレーは確か、タミヤのファインサーフェイサーLピンク。
吹いてない箇所が一発で分かるので、原型と違う色のスプレーがお勧めです。
意外と困るのが、レジンの調色。
着色剤は原色が多く、ニュアンスカラーは私の技術では調色できない…!
ということで、ジェルネイルと100均のボトルをメインにして、着色剤でバリエーションを出しています。100均のネイルボトル、安くて可愛くて良いんですけど、かさばるんですよね…そこがネック。
キャップ部分はマーカーペンで塗っています。
Arrtxの12色メタリックアクリルペイントペンのJ88です。
ベージュっぽいメタリックカラーです。
このセットは可愛いメタリックカラーが多いのでお勧め。

Arrtxは中国製ですが、比較的隠蔽力が高く、キャップと本体の色が一致しているという点でお勧めです。
※無名メーカーはキャップと本体の色が違うことが多いので注意!
ペン先が筆というところもポイント高いです。細部まで塗れます。

マニキュアを置くプレートを探し求め、ミール皿にたどり着きました。
カン無しの10mmくらいのミール皿、無いんですよね…!
一期一会だな…と思いつつ、今回分を買いました。
小さいものが12mm、大きいものが15mmです。

完成!

ちょっとトレイの主張が激しい気が…!
おしゃれでさりげないトレイが欲しいです。