Skip to content

ガラス細工コレクション

ミニチュアガラス細工のコレクションを公開しています。

  • サイト案内
  • BLOG
  • ガラス細工図鑑
  • 購入履歴
  • 通販リスト
  • 店舗リスト

前後の記事へのリンク

古い記事 - 2021年丑年(フォーカート)
新しい記事 - テラコッタの部屋

テラコッタの床

Posted on 2020年12月31日
ミニチュアテラコッタ
テラコッタの床作成に乗り出しました。
ずっと憧れていた床です。




スチレンボードを使うのは2回目。(→前回は石畳)
スチレンボード
タミヤの5mm厚スチレンボードに1.5㎝の正方形になるよう線を書きました。
(けがくと言うらしい)

次は目地(溝のこと)問題。

ググった感じ、
①下地で目地塗装とする
②最後に溝埋めをかねて目地塗装をする(+目地塗装で汚れすぎたタイルを再塗装)
の2パターンがあるようです。

②の目地材料は、白いコンパウンドや歯磨き粉が主流の様子。
コンパウンドは目地以外も白く汚れるので好みが分かれそう。
①にしたいところですが、
おそらく私の腕では塗装途中で目地が潰れるので
②のつもりで塗装開始。




もう一回線をなぞって溝を深くし下地塗装。
(1つの線に付きトータル4,5回なぞった感じ)

スチレンボード

ジェッソの残量があまりなかったので
ミルクペイントのスノーホワイトを使用しました。
マルチプライマー(下地)が無くても大丈夫な雰囲気です。




スチレンボードっぽさが消えた所で塗装!
ここで私は失策を犯します。

ミニチュアのテラコッタの床

まぁまぁ綺麗にできたこの塗装、
「Shuttle Art」のアクリル絵の具を使っていたんですが、
目地を入れようとしたら色が消えた…!
耐水性無いんかい…!!
(なお上記のタイルは1.2㎝幅で作っています)


1日置いた物でも試してみましたが、
水を付けてこすったら半分くらい剥げてしまったので
最後に水を含んだもので撫でる工程がある物には不向きのようです。





絵の具を変えて2度目のチャレンジの様子。
テラコッタの床作成途中

赤+黄色のオレンジ系にしてスポンジで全体を塗装。
筆ムラがかなり出ます。角は濃くなりがちで、塗った跡も残る感じ。
かといってベタ塗りは求めている雰囲気では無いので、
小さく切ったスポンジで少しずつ塗り…






使用絵の具
こんな感じになりました。(使用絵の具は上記)

今回使ったのがアクリルガッシュだったため
グラデーションがかかりにくかったのかも…?
絵の具の種類と下地を検討して、耐水性のあるアクリル絵の具で塗りたいところ。




若干、濃いな…という気持ちがあったため
すぐに目地埋めにかかります。
使用したのはリキテックスのセラミックスタッコ。





Before
テラコッタの床

After
テラコッタの床
潰れた目地が復活!
乾かさずに目地埋めしたため、ほんのり色が剥げて薄くなりました。




セラミックスタッコ

セラミックスタッコが少しくすんだ灰色だったせいか、
全体的に少し落ち着いた感じがします。
目地は真っ白では無い方がなじみが良いのかも。






ダストメディウム

所々白っぽくしたい…と端っこでダストメディウムテスト。
これは全面が白っぽくなってしまいそう…。難しい。
よって、白っぽくするのは無しで完成としました。





次回のためのまとめ

①乾いたあとで水を垂らして、本当に耐水性のある絵の具か確認すること。


②タイルのマスは定規を使ってきちんと測って書くこと。
※1.5㎝のラインがあるものを上からなぞったらズレた。


③軽く4,5回なぞると私の腕でも塗装時に目地が消えにくい。


④目地は真っ白では無い方が良さそう。


⑤スポンジで塗る際は、ティッシュ等にこすり余分な絵の具を落とし、
かつ、スチレンボードのあまりに軽く塗装し様子をみてから本番が安全。
※べちゃっと絵の具が付くと目地が潰れる。


⑥細かいマスを塗れるスポンジがあると良いのかもしれない。
※隣のタイルまで一緒に塗ってしまい、似た色のタイルが続く原因に。
※今回はスポンジを指先サイズに切り、ほぼ指で塗装した。


⑦目地埋めのセラミックスタッコは割とよかった。
が、高いので広い面積には向かない。



 

Posted in BLOG, 1から作る Tagged スチレンボード, 床

前後の記事へのリンク

古い記事 - 2021年丑年(フォーカート)
新しい記事 - テラコッタの部屋

コメントを残す コメントをキャンセル

いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。また承認には数日かかる場合があります。

CAPTCHA


Sponsored Link




サイト内検索

カテゴリを絞って検索

カテゴリを選択する(クリックで開閉)

  • キーワード

  • カテゴリ


カテゴリー

  • BLOG (286)
    • ガラス細工の新作・セール情報など (115)
    • ミニチュア小物(既製品・加工) (51)
    • 1から作る (72)
    • ミニチュアキット (26)
    • 作業道具(塗料・カメラなど) (13)
    • その他 (13)
  • ガラス細工図鑑 (2,195)
    • 動物 (785)
      • 犬 (87)
      • 猫 (186)
      • ウサギ (82)
      • ブタ (122)
      • クマ (83)
      • パンダ (40)
      • その他(動物) (181)
    • 鳥 (278)
      • ペンギン (46)
      • オウム・インコ・文鳥 (59)
      • 鶏・ヒヨコ・アヒル・白鳥など (66)
      • フクロウ・ミミズク (15)
      • その他(鳥) (92)
    • 海川(哺乳類) (49)
      • クジラ (6)
      • イルカ (14)
      • ラッコ (3)
      • カモノハシ (6)
      • アザラシ (13)
      • その他(海川哺乳類) (7)
    • 海川(魚) (136)
      • 金魚 (12)
      • サメ (11)
      • その他(海川魚) (113)
    • 海川(その他) (116)
      • イカ (11)
      • タコ (13)
      • クラゲ (15)
      • カニ・エビ (14)
      • ヤドカリ・貝 (14)
      • ウミウシ (20)
      • その他(海川) (29)
    • 両生類 (68)
      • カエル(キャラ) (50)
      • カエル(リアル) (11)
      • おたまじゃくし (4)
      • その他(両生類) (3)
    • 爬虫類 (21)
      • カメ (10)
      • ヘビ (6)
      • その他(爬虫類) (5)
    • 虫 (55)
      • カタツムリ (12)
      • テントウムシ (8)
      • イモムシ (15)
      • その他(虫) (20)
    • 季節 (420)
      • 01正月 (53)
      • 02節分 (15)
      • 03雛祭り (65)
      • 05端午の節句 (9)
      • 06梅雨 (4)
      • 07夏 (7)
      • 10ハロウィン (102)
      • 12クリスマス (158)
        • サンタ (16)
        • トナカイ (20)
        • 女の子・天使 (36)
        • ゆきだるま (19)
        • その他 (64)
      • その他(季節) (8)
    • その他 (458)
      • ステージ・飾り (13)
      • 人間 (32)
      • ファンタジー (41)
      • プチエアー(妖精・天使) (36)
      • カッパ (34)
      • 妖怪 (20)
      • 恐竜 (26)
      • 不思議 (62)
      • 宇宙 (7)
      • 植物(木・花) (39)
      • 建物・乗り物 (41)
      • 食べ物 (84)
      • 家具・雑貨 (39)
  • 購入履歴 (14)

SNS

X(旧Twitter)
https://twitter.com/meika587
インスタ
https://www.instagram.com/meika587.gg/

最近のコメント

  • ハシビロコウ(青) に メイカ より
  • ハシビロコウ(青) に 匿名 より
  • ミニチュアヨーヨーの作り方 に メイカ より
  • ミニチュアヨーヨーの作り方 に 匿名 より
Copyright © 2025 ガラス細工コレクション | Design by ThemesDNA.com